2011年8月17日水曜日

ナワールから旅 九州1 墓参り

ナワールガーデンから祭りを終わって旅に出て、

きょう、生まれて初めて、お盆に墓参りをしてきました。



311の震災後、お彼岸に、家族を連れて九州に行き

自分の祖先の墓に、生まれてはじめて、お参りした。

本当に生まれて初めて。
うちの母は、九州から家出して東京に出てきたのでした。


私は生まれたときから都会で育ち、

ずっと故郷というものを知らなかったけれど、

九州に戻ってきたら、時はとどまり、そこに生きている「死」がありました。

いったい、私は今まで、弔うことを忘れ
何を憂いてきたのでしょう?




  +  +  +



震災の後、たくさんのいのちの冒涜が起き

憂い、迷い、弔い喜ぶための祭りをして、

そしたら、軽く、世界が反転した。

都会に住まうことで、
自分はいままで、自分の祖先を弔うことを忘れ

祭ることの後にある、世界の反転を

実感することなしに、
重苦しく暮らしてきていた。


「それ」に
花を手向け、笑うこと。
ともに在る
根拠在る安堵


   +  +   +



人間はどのように滅びるのか、

そんなことを今、実際の、大方の人が思い憂うときになって

まるで、今は、世界が反転したようです。


美大生のころ、

「無限の経済成長」が人間に自由と開放をもたらすという

資本主義の只中で、空虚な生は、耐え難いものでした。

そのとき、奥野健男先生のゼミで
三島由紀夫の「美しい星」のことを聞いた。

その小説は、核兵器を持った人類が滅びようとしているときに、

宇宙人が人類の運命について話す物語でした。


人類は3つの罪があって、しかし

人類が滅びようとするときにも、

人間には美徳が5つあるので、

それに免じて助けてくれるかもしれないというくだりがありました。


そのときから、ずっといままで、その5つの美徳は

私の心の支えであった。 だけれど、志向性の中、

それをいままで、本当の意味で実感したことはなかったのです。

311の後、この小説が、強ち、現実味を帯びて思えるときになって、

はじめて実感して、5つの人の美徳の美しさが、
今はリアルに、喜びの中、感じられました。



確か、人類は3つの宿命的な病気によって、
滅びることになるのだけれど、
それは今の「無限の経済成長」の軸ともいえる
ものでした。

その一つは事物への関心であり、
もう一つは人間への関心であり、
もう一つは神への関心である。

と。

だけど、人には5つの美徳がある。


彼らは嘘をつきっぱなしについた。

彼らは吉凶につけて花を飾った。

彼らはよく小鳥を飼った。

彼らは約束の時間にしばしば遅れた。

そして彼らはよく笑った。

 
 ねがわくはとこしなえなる眠りの安らかならんことを


これらの5つの美徳のすべては
「無限の経済成長」の世界から、すり抜ける喜びのことだった。

お墓参りして思う。
祭りをして思う。

楽しいことは、今にしかない。


未来の人間を滅ぼすことができても、
どうして現在この瞬間の人間を滅ぼすことができようか?
あなた方が地上の全人類の肉体を滅ぼしても、
滅亡前のこの人間の時は、永久に残るだろう


手向けた花と、ひまわりが、もう枯れる。

そして、今を祭りに。



旅を続けて、

庭に戻るから。

2011年8月16日火曜日

答えを生きるということ



ナワールガーデンから離れて








福岡の糸島に来た。








家族と一緒に。




















この場で、一人の自然農を続けてきた








松尾靖子さんに出会った。





















靖子さんから畑を借りた。












はじめて稲作をはじめて、












答えを生きることを












ここで教わった。




















ナワールガーデンで生きることは








時の不慮をかさにきた








隠遁主義だったと思う。
























それは大切な、私の寄るべき己だったけれど








松尾さんの畑に立つということは、








まったく別の意味を持つ。




















この震災が起きた後、








ミランクンデラがいう、孤高の世界に








屹立するペニスである必要はない。












すでに物を作り出すことの欲望の








溶鉱炉は閉じようとしている世界に突入した。




















福岡、糸島に来て








松尾さんに出会って教わったことは












答えを生きることだった。
















いままで竹林の賢人を待ち望んでいたのではなかったか?












隠遁することに








無常の価値を見出していたのではないか?












志向性に逃げては、いなかったか?




この西の地では


リアルな生に


帰属して生きる



国と人がある。











ここで学ぶことは、



草の上に立ち




生きる糧になり、生きる根拠となり、いのちが充足するか否か



突きつけられ、素直に考えることが



奇跡のように、可能である豊かな大地だった。









精のような人と


その人が生み出しはぐぐむ大地があった。


出会ってしまってどうしよう。


松尾さんのことを、たくさんの人に伝えて、そして


ナワールに戻ります。



懐かしさと時を越えた、


大地とつながった人がいる円環する場所で。











ナワールガーデンに。

































2011年8月14日日曜日

ひまわり祭り、ありがとうございました










8月7日のひまわり祭り、たくさんの人に来ていただいて、
本当にありがとうございました。

心から、いいお祭りになりました。
手伝ってくれたみんなに、感謝しています!!


★手伝っていただいた皆様

ライブ/
元たまのちくさん、しびれキング、hochiさん

講義/
たいよう講の森野あつしさん、見田宗介先生

ストリーミング/くぼたさん

バーホーリーバジルカクテル/けいこさん、ひでくん

庭デザイン/けいこさん、生意気

フード/ 
  ファラフェルるんちゃん、ワンダーキッチンさん、パラダイスアレイこずちゃん
  ところてんのかおたん、ゆんちゃんデザート、東京エールさん

タイムキーパー&アナウンス/goくん

チラシ/平尾香

受付/はるちゃん、ゆりねえさん

車の手配/百年さん

ドネーション係り/きょうこちゃん

ライブペインティング/平尾香

畑のハーブ虫除けスプレーワークショップ/よしこちゃん

コンポストトイレ作り/アダム、フィル

本気根気狸/ドゥイ


=================

本当にありがとうございました。
みんなと一緒にできて、本当に楽しかったです。




写真、撮り忘れてしまったけど、120人以上の人が集まった。

しびれくんの歌も良かった。

ちくさんの歌に感動した。


自然エネルギーの話もみんなで聞くことができて、

自分たちが進む方向が、不可能じゃないし、できそうだと思えた。







子供たちもたくさん来てくれた。





どんな形でも、どんな風にでも



みんなが楽しんでいるのが、一番の願い












お祭りは、鎌倉山の神様が助けてくれた。

この場に来る

すべての人と生き物が、一瞬でも


心から楽しいと思えた。


そう、ナワールガーデンのひまわりに願う 。


喜びを生み出すために





物質的なモノはより少なく



いのちは豊かに





シンプルに生きていくことを。




見田先生に、ここでお話いただいて、


ありがとうございました。


9年前に、先生が蒔いてくれた言葉の種が、この庭で開きました。









お祭りが終わって、みなに感謝して、





私は、

旅に出ました。

1ヶ月半、旅をして、秋には、ナワールガーデンに戻ります。

まず、





春に福岡ではじめた、自然農の田んぼと畑に戻ります。

糸島でであった、自然農の先生である、松尾靖子さんから

たくさんの事を学んできます。



昨日、靖子さんに教わりました。





「いね」の語源は、いのちのねっこ、の意味だそうです。

一つ一つ植える米の苗を育てる作業は、





日本人の、いのちの情感を作る作業そのものでした。


水の中に手を突っ込んで、苗を植え


できた稲をつかんで、ざくっと、鎌で刈り取る


機械を入れない、手で育てる稲の田んぼは、なんと懐かしいのでしょう。


機械を使えば、これはつまらない「作業」になる。



海の民でなくとも、


直接活ける魚を殺生しながら生きる民でなくとも、


いのちの情につながる方法はある。


機械を使わず、鎌ひとつで、いのちに触ること。

稲と私が、同じ空気に触れること。 草とともに生きていることを感じ

照りつける太陽に汗をかき、そよぐ風に和むこと。


厳かで、和やかで、厳しく、ここに包まれるものが、





同じ苦境に、喜びに、そこにつながってあることの安心感は





どこにいても見える景色とともに、


いのち溶け合う海と同じく


懐かれ、情が生まれるいのちの大地でした。




つながって、ひとつのいのちであること。

そういったことを学ぶために、



少し離れるけれど、いろいろ学んで、今するべきことをして

またナワールガーデンに戻ります。

ひまわり祭り、


本当にありがとうございました。